
音楽ステージ
Music Stage
MC
司会者

大田 未知子

masae

伊藤 響子
Music Guest
Japan
籾井優里奈
関西プレ万博 京都みやこEXPO PR大使
京都出身、京都市在住。2015 年、石田三成のゆるキャラ「いしだみつにゃん」公認ソング「明日への誓い」でCD デビュー。デイリーファッション「パレット」CM ソングやテレビ朝日「じゅん散歩」エンディング曲、琉球朝日放送「こきざみぷらす」エンディング曲などを担当。現在まで2 枚のアルバムをリリース。

佐々木 清次
1964 年京都生れ。平安高校の硬式野球部を経て1992 年にメジャーデビュー。その後、やしきたかじん事務所に所属し、関西を中心に活躍。
2008 年よりレギュラー番組「YU M E.COM」(FM 京都)スタート。代表曲「負けてたまるか」はプロ野球選手 炭谷銀仁朗の入場曲。

GOKUZY
16 歳でラッパーとして活動を始め、B-BOY PARKで準優勝したタマイコウスケは、2019 年に五島列島へ移住。自然と調和した生活はテレビでも話題に。彼の楽曲はラジオでオンエアされ、国内外で音楽交流を深めるなど、多方面で才能を発揮。TikTok でのコラボ動画も120 万回以上再生されるなど、注目を集めている。

伴 英将
岡山出身、京都市在住の尺八奏者。虚無僧尺八の研究と演奏をメインとしながら、ジャズやポップスなどジャンルを選ばない。過去30 ケ国以上で500 公演以上を行い、BBC びわ湖テレビ「勇さんのびわ湖カンパニー」レギュラー出演中。

シャルロッテ
「世界一の日本語高速ラッパー」としてギネスブックにも認定されたSO Sをフィーチャーし、Yurina(Vo)Kana(Cho)の3人で2021年結成。デビューシングル「Feel So Happy」はQAB琉球朝日放送「こきざみぷらす」2022年7月度エンディングテーマ。

Shake My Days
20歳の光希(Vo)と冴沢鐘己(G)のユニット。2021年12月にシングル「空はイミテーション」でデビューし、1年半で2 枚のアルバムをリリース。YouTubeのミュージックビデオは7万〜8万回再生中で、福島放送やテレビ朝日の特番エンディング曲も担当。

岡田 健
“魂のダイヤモンドボイス”の異名で、NHK のど自慢京都大会チャンピオン、全国歌謡選手権大会歌唱賞などの経歴を引っさげデビュー。その歌唱力を認められ、玉置浩二の名曲「メロディー」を、本人公認のもとリリース。
Music Guest
World

韓国伝統舞踊
金 一志( キム イルチ)
1995 年京都にて金一志古典舞踊学院を開校。以来日本国内のみならず、韓国でも多数の公演活動をこなし、次世代の指導・育成にも力を入れている。2006 年 大韓民国国楽コンクールにて金賞受賞。2010 年には(財)京都市芸術文化協会に外国人の伝統芸能として初の会員認定を受ける。2017年全国総合コンクールにて大統領賞受賞。
現在、大韓民国国家無形文化財第39 号處容舞 履修者 / 特定非営利活動法人 金一志韓国伝統芸術院 院長 /( 社) 韓国伝統舞研究会 関西支部支部長 / 大韓民国国家無形文化財第39 号/ ユネスコ人類文化遺産/ 處容舞保存会 / 関西支部

ラテンダンス
エドウィン コルソ
グアテマラ人の両親のもとニューヨークのブルックリンに生まれる。ラテンダンスのインストラクターとして28 年のキャリアを持ち、アフロキューバン、サルサ(on 1)、US サルサ(on 2)、バチャータ、チャチャなどのラテンダンスを指導する。日本・韓国・台湾・ベトナム・タイ・イタリア・ノルウェー・ロンドン・スコットランド・ポーランド・アメリカのさまざまな地域で活躍中。

ジャワ舞踊
佐久間ウィヤンタリ
中部ジャワ、ジョグジャカルタ生まれ。幼少の頃より舞踊を学ぶ。インドネシア国立芸術大学舞踊科卒。ジョグジャカルタ州舞踊劇フェスティバルで最優秀コレオグラファー賞など受賞多数。アクト・コウベのメンバーとして、フランスやスイスでも公演を行う。2000年からは日本に滞在。舞踊グループリンタン・シシッを主宰。2006年には、インドネシア政府よりジャワ舞踊の普及に努めたとして、功労賞を受賞。

ミャンマー伝統舞踊
サイ ティン ジョー
ミャンマー国立文化芸術大学卒。大学時代は劇を専攻し、国内外のイベントでミャンマー代表として出演。3年前に来日し、ミャンマー伝統舞踊を通じて国際交流を深めている。ミャンマー伝統舞踊は「ターヤーラパ・ミンターアカ」という曲による男の舞で。頭、腰、手、足をミャンマーの伝統的な音楽とあわせて動くところが特徴。

ジャズダンス
安部 淳子
京都出身、京都市在住。アルティ•アーティストプロジェクトメンバーを経てJAZZダンサー、講師になる。文化•芸術•舞踊から美容トータルプロデュースも手がける。ミセス・オブ・ザ・イヤー京都・滋賀(2024)プレシャス部門京都グランプリ、オーディエンス賞、over a ll w in ner 受賞。女性活躍・京都滋賀の経済活性化・地域創生をテーマにびわモニトークショーへ参加。

伴 蒼翠
書道パフォーマンス
太源書道会理事長で、北野攝山に師事。毎日書道展ではU23 奨励賞や秀作賞を受賞し、2012年第47回高野山競書大会で弘法大師賞を受賞。イベントやショップのロゴ、番組タイトルなどを手掛け、尺八奏者伴英将との書道パフォーマンス。